Slide background 令和七年度
電気・電子・情報関係学会
東海支部連合大会

2025年9月18日〜 19日@信州大学

Slide background
Slide background
令和七年度 電気・電子・情報関係学会 東海支部連合大会

2025年9月18日(木)〜19日(金)に令和七年度電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会を信州大学 長野(工学)キャンパスにて開催します。皆様からのご投稿とご参加を心よりお待ちしております。

お知らせ

  • 2025/7/2 July

    【重要】参加費のコンビニ決済をご希望の方へ New

    コンビニ決済の不具合によりご迷惑をおかけして恐縮です。
    クレジットカードでの支払いが難しく、コンビニ決済をご希望の方には、
    以下の対応を行いますので、ご協力いただけますと幸いです。

    1.事務局(sec@tokai-rengo.jp)へメールいただく。その際、
      件名に【コンビニ決済希望】、本文中に参加者氏名をご記入ください。
    2.設定を「入金済」に変更した後、事務局よりメール返信いたします。
    3.システムより論文の投稿をお願いします(期限:7/6(日) 23時)。
    4.コンビニ決済システム復旧後、設定を「未入金」に戻し、
      事務局よりメール連絡いたします。
    5.コンビニ決済をお願いします。

    お手間をおかけして誠に申し訳ございません。
    ご質問等ございましたら事務局(sec@tokai-rengo.jp)までご連絡ください。

  • 2025/6/27 June

    「講演申し込み」「論文投稿」の期限を延長しました

    講演申し込み期限、論文投稿期限を 7月6日(日)23:00 まで延長しました。
    積極的なお申込みをよろしくお願いいたします。

  • 2025/6/26 June

    参加費のコンビニ決済における不具合

    現在、参加費のコンビニ決済においてお支払いができない不具合が発生しております。
    大変申し訳ございません。
    クレジットカードをお持ちの場合はそちらでの決済をお願いします。
    論文投稿期限の延長を予定しておりますので、慌てずお待ちいただければ幸いです。

  • 2025/5/30 May

    「講演申し込み」「広告掲載申し込み」ページを更新しました

    講演申し込みは6月1日(日)から可能となります。

  • 2025/4/23 April

    参加・講演申込期間

    今年度は、2025年9月18日(木)~ 19日(金)に開催します。
        講演申込(講演者):6月1日(日)~ 6月30日(月)23:00
        論文投稿(講演者):6月1日(日)~ 6月30日(月)23:00
        事前参加登録(講演者以外):6月1日(日)~ 8月20日(水)23:00
        大会当日までの参加登録 :8月21日(木)~ 9月19日(金)(参加費 +1,000円)

    詳細は後日、「講演申し込み」「参加申し込み」のページにてお知らせいたします。

  • 2025/4/14 April

    HPを公開

    随時アップデートをしてまいります。

アクセス

信州大学 長野(工学)キャンパスで開催いたします.

  • 交通アクセスについて
    • 長野駅まで
      • JR中央線
        • 名古屋からJR長野駅まで特急しなので約3時間

    • 長野駅より
      • バス
        • 長電バス(日赤線):所要時間約5分(+徒歩2分)
        •  JR長野駅 東口バスのりば → 信大工学部
        • アルピコバス(日赤経由大塚南ゆき/松岡ゆき/ビッグハットゆき):所要時間約8分(+徒歩5分)
        •  JR長野駅 善光寺口バスのりば → 信大工学部前
      • タクシー
        • 長野駅から南へ1.6 km 約6分
      •  徒歩
        • 長野駅から南へ1.6 km 約20分

    • 詳しくはこちらをご覧下さい。

eduroam

信州大学は eduroam JP に参加しています (案内ページ)

eduroam JP は大学等教育研究機関の間でキャンパス無線LANの相互利用を実現する国立情報学研究所(NII)のサービスです。
信州大学構内で使用する際のESSID は 『eduroam』で,一般的な eduroam の設定でご利用いただけます。
なお,eduroam を利用するためには eduroam 用のアカウントが必要です。
アカウントの取得方法は大学や研究所など所属機関の担当部所にお問い合わせ下さい。

主催

共催


1-IEIE.png
2-SU.png

協賛